前回、支出を減らす最も簡単な方法として
携帯料金の見直しを紹介しました。
今回はオススメのSIMフリーと格安sim会社についてお話していきます。
SIMフリーって?
そもそもSIMカードとは?
このSIMカードがあることでインターネットや電話を利用することができるんですね。
この世には無数の電波が飛び交っています。
電波には『PLMN』という情報が含まれておりスマホの電源を入れた瞬間に
このSIMがその情報を頼りに自分がどの電波を使えばいいのかを判断しています。

【SIMにもいろいろな形がある】
大きい方から『標準SIM』『マイクロSIM』『ナノSIM』
最近のスマートフォンはほとんどナノSIMになっていますが
変更するときは今使っているスマホはどの形なのか調べておく必要がありますね!
【SIMロック】
SIMロックとは、特定のキャリア(au、docomo、softbankなど)
が発行したSIM以外は受け付けないように端末側にプログラムを仕込むことです。
これにより例えばauのスマートフォンを続けて使用したければ
そのキャリアで続けてね♪っていう状態。
しか〜しッ!!!
現在はSIMロック解除された端末なら、どのキャリアのSIMも使うことができるんです。
ショップで申し込みすると3,000円ほどかかるみたいですが
自分でSIMロック解除できるのでやっておくといいでしょう!
これがいわゆる【SIMフリー】と言われものです。
格安SIMって?
大手通信会社といえば
au、docomo、softbankの3大キャリアですね。
以前までこの3社が通信の管理を独占していたのですが
独占なんて良くないぞ!っとまぁこんな感じで
この回線を借りて、この大手には無い付加価値をつけたSIMが登場しました。
最近よくてCMでも見るようになった『LINEモバイル』『UQ mobile』なども
この新しい革命に参入してきたSIMですね!
今では800以上の会社が参入しているらしいので、ご自身にあったSIMを自由に選べる時代ですね。
そんな様々なSIMがある中でオススメベスト3をご紹介!!!
オススメ格安SIMランキング TOP3
【第3位】
●Y!mobile
基本料はやや高めにはなりますが、全国にショップを構えている点は安心ですね!
特徴としては、自社で回線を持つ会社ですので
ソフトバンクやauなど大手キャリアと同じくらいの速度のようですね。
Y!mobileはソフトバンク光・ソフトバンクAirとの併用割引も提供しています。
現在お家でソフトバンク光を利用中の方はY!mobileにすると基本料が毎月500円安くなるみたいですよ♪
値段はCMでよくみるユッキュのUQ mobileと同じ金額です。
10分以内かけ放題がついているので、ある程度通話も必要という方にはオススメです。
また、ヤフーショッピングを使う人にもオススメです!
【第2位】
●mineo(マイネオ)
顧客満足度と対応面では確実に上位に入るSIM間違いなし!!!
特徴としては、au、docomo、softbankの3回線に対応!
料金プランが豊富で500MB〜30GBまであります。
現在私も使っていますが、マイネオが個人的にオススメな理由として
・全プランの契約期間の縛りが無い!
・マイネオ独自のコミュニティが活発!
・フリータンク
*例えば、今月は出張で容量制限がかかりそう!外出先で調べ物が増えて3GBじゃ足りない!
そうゆう時に!!!
※このフリータンクとは、マイネオユーザーが毎月余ったデータをひとつのタンクに募金のように貯めていきます。貯められたギガを月に2回まで1GBを頂けるという仕組み!
この助け合いの気持ちがとても素敵で素晴らしいと思ったからこれを使っています。笑

【第1位】
●LINEモバイル
どの世代でもLINEのアプリを使っています。
特徴としては、docomo、softbankの2回線に対応!
毎月の支払いでLINEポイントが貯まり続けるので無料でスタンプも買えちゃいます♪
最大の強みといっていいのでは!?
主要SNSやLINE MUSICがカウントフリー
これはすごい!LINE、ツイッター、インスタ、facebookこれをどれだけ使っても
ギガ制限がかからない。
SNSを多く使う方にはオススメです。今最も勢いのあるSIMでしょう!
“まとめ”
デメリットも書こうとも思いましたが
通信速度もストレスになりませんし徳島の田舎でもサクサク動きます。笑
明らかに格安で運用できるので私は変えない理由が全く見つからないですね!
解約して変更する時には、乗り換え番号を取得したりと
少々手間はかかりますが、やってみると案外簡単にできますよ♪
この機会に格安SIMを調べてみるのもいいかもしれませんね。
ただ、先日もニュースになっていましたが
docomoも基本料金を値下げするという記事を見ました。
大手キャリアも値下げ競争が激しくなるかと思いますが
CMや広告費に莫大なお金がかかっていますので、値下げに力を入れるんじゃなくて
もっと世の中が良くなるように考えないとですよね!
私はご高齢の患者さんの携帯料金やプランなど聞くことがあるのですが
よく分からないオプションをつけたままにしていたり
電話だけできれば良いのに、、、と言った声をたくさん聞きます。
分からない、気づかない、替えに行くのが面倒だ。
だいたいこうなるんですよね。
私は鍼灸師で格安SIMとは全く関係無いのですが
その浮いたお金で美味しい物を食べに行ったり、自分のお身体のケアをしたり
可能性は広がるからある意味繋がるのかなーって思います!
コメント