3月9日に行われる備前♡日生大橋マラソン
参加する為にこれまでウォーキングは40分~60分程度
3日に1回くらいのペースで行っていた私ですが
いざ、ランニングとなると体力、使う筋肉など違うので
全然走れないじゃないか!
っということで2ヶ月で80分以内に完走目標を掲げ
逆算してトレーニングメニューを組んで
練習することにしました。
備前♡日生大橋マラソン2019

○備前市日生町をスタートし、備前♡日生大橋から鹿久居島などを巡ります。
10㎞、3㎞の2コースがあり私は10㎞に挑戦します。
ちなみに橋の名称に”♡”が使われたのは日本初だそうです。ふるさと納税の1500円クーポン券の協賛店も周りにたくさんありますので、備前市日生町が盛り上がる1日になる事は間違いないでしょう。
心肺機能を上るためには?
まずはランニングできる体力(心肺機能)を高める為に
近くのジム内でランニング30分~
なぜ30分かというと実はここのランニングマシーンは
30分で自動的に強制終了するからです。笑
目的は心肺機能を高めるだけなので
あまり気にぜず週2~3回続けています。
外を走る為に、最も大切なこと!
やはりなんでもそうだと思いますが、
モチベーションですよね!
そこで私がとった行動は、新しいランニングシューズを買う!
『On cloud』
結論から言うと、非常に良いランニングシューズです。
独自のクッション構造を採用した足底面で足を前に出す、蹴り出すという動作が
非常にスムーズです。
デザインも普段履もけるようなマスクですので
日常的にも使用できそうですね。
『On』のロゴは反射光になっていますので
夜は光ります。
購入時に別に靴ヒモも入っていますので
標準のゴムでもフィット感がありますのが
物足りない方は靴ヒモに変更できるようになっています。
『cloud』とは、雲の上を走るような走りやすさ。
から名付けられたようです。まさに地面を新しい感覚で蹴る感触を体感してみて下さい。
今回は鍼灸師が教える『ランニングシューズ』
をご紹介致しました。
『On cloud』running shoes
コメント